はてなブックマークフィード仕様
本ドキュメントに関する注意事項
本ドキュメントははてなブックマークにおけるフィード仕様を解説するものです。
はてなブックマークのフィード仕様拡張について
2005年7月5日に、はてなブックマークのフィード仕様を拡張いたしました。主な拡張内容は以下の通りになります。
- 各アイテムへの dc:subject によるタグの追加
- ページング機能のサポート
- クエリパラメータによるフィードの絞り込み機能
- タグによる絞込みフィード取得機能のサポート
- 検索語句による絞り込みフィード取得機能のサポート
- 日付指定によるフィード取得機能のサポート
以上の機能を各ユーザー毎のブックマークの RSSフィードに追加しました。以下のURLが拡張対象となります。(例はユーザー sample のフィード)
また、2006年11月1日には上記拡張に追加する形で
- クエリパラメータでのURL指定によるフィードの絞込み機能
を追加しています。
dc:subject によるタグ表現
RSS/Atomフィードにタグをあらわす要素が追加されました。各エントリー毎に dc:subject 要素として表現されます。(拡張以前は dc:subject はエントリーのカテゴリーを表していましたが、拡張後はタグを表すよう変更となりました。)
<dc:subject>hatena</dc:subject>
<dc:subject>blog</dc:subject>
- タグが複数ある場合は、dc:subject要素は複数定義されます。
- タグが存在しない場合は dc:subject要素は省略されます。
- RSSフィードでは dc:subject に加えて taxo:topis 要素にてリソース表現を行っています。
フィードのページング機能
フィードのページングを、クエリパラメータにより可能としました。
と、page パラメータにページ単位のオフセットを指定することで過去のフィードを取得することができます。なお、1ページごとにエントリーが20件出力されます。
クエリパラメータによるフィードの絞り込み機能
HTTP GET のクエリパラメータを操作することで、フィード取得のための条件を指定することができます。
- タグによる絞込みフィード取得機能のサポート
- 日付指定によるフィード取得機能のサポート
- URL指定によるフィード取得機能のサポート
が可能です。以下に例を示します。
- https://b.hatena.ne.jp/sample/rss?tag=book
- 「book」タグのエントリーをRSSフィードで取得します。
- https://b.hatena.ne.jp/sample/rss?date=20090410
- 2009年4月10日分のブックマークをRSSフィードで取得します。
- https://b.hatena.ne.jp/sample/rss?url=http://d.hatena.ne.jp/
- d.hatena.ne.jp のエントリーだけに絞り込んだRSSフィードを取得します。
参考
変更履歴
- 2019年8月29日 フィードのURLの例をHTTPSに変更
- 2018年10月31日
- 機能廃止により削除されたAtomフィード、Atom APIに関する記述を削除
- ofパラメーターの代替としてpageパラメータに関する記述に変更
- 2010年12月7日 はてなブックマークリニューアルに伴って削除された機能に関する記述を削除
- 2006年11月1日 「クエリパラメータによるフィードの絞り込み機能」に URL での絞込みについて追記
- 2005年12月12日 はてなブックマーク件数取得APIへのリンクを追加
- 2005年7月5日 リリース