はてなスターカウントAPI
本ドキュメントは、はてなスターカウントAPIを解説するものです。
はてなスターカウントAPIは「指定したブログのエントリに全部でいくつの☆がつけられているのか」という総数を取得できるAPIです。このAPIを利用して取得したデータは、そのまま自分のブログに表示したり、そのデータをほかのサービスに取り込んで利用したり、といったことが可能です。
HTTP 要求とその応答
はてなスターカウントAPIでは、取得したいブログのトップページの URL を API の query parameter で指定します。たとえば、「はてなスター日記( http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/ )」のデータを取得したい場合は、以下のような URL にアクセスしてください。
http://s.hatena.ne.jp/blog.json?uri=http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/
このAPIが返すデータはJSON形式になっています。
{
"title":"\u306f\u3066\u306a\u30b9\u30bf\u30fc\u65e5\u8a18",
"star_count":"72464",
"count": {
"yellow":"72460",
"green":"4"
},
"uri":"http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/"
}
返ってくるオブジェクトには以下のようなプロパティが含まれています。
プロパティ名 | 内容 |
---|---|
title | ブログのタイトル |
star_count | そのブログにつけられた☆の総数 |
count | そのブログにつけられた☆の色別の数 |
uri | そのブログのURL |
エラーが発生した場合は、 JSON の代わりに適当な HTTP 応答が返されます。例えば、指定された URL のブログが存在しない場合には 404 が、指定された URL が非公開の場合には 403 が返されます。
JSONP
Path 埋め込み型 URL
非推奨
ブログの URL を path 部分に埋め込んだ http://s.hatena.ne.jp/blog.json/http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/ のような形式の URL でもスター数を取得することができます。この形式の場合、ブログの URL によっては正しい結果が取得できないことがあります。
変更履歴
- 2007年9月8日 公開
- 2007年9月25日 はてなキーワードにて公開
- 2010年12月13日 Hatena Developer Center で改めて公開
- 2013年4月11日
count
について追記 - 2022年1月11日 JSONP を廃止