はてなブックマークエントリー情報取得API
本ドキュメントに関する注意事項
本ドキュメントははてなブックマークにおけるエントリー情報を取得するAPI実装を解説するものです。
API使用の解説
https://b.hatena.ne.jp/entry/json/任意のURL
(この任意のURL では #
を %23
にエスケープする必要があります) を GET リクエストで送信することにより、JSON 形式でデータを取得することができます。
例:) https://b.hatena.ne.jp/entry/json/http://www.hatena.ne.jp/
例:) https://b.hatena.ne.jp/entry/json/?url=http%3A%2F%2Fwww.hatena.ne.jp%2F
また https://b.hatena.ne.jp/entry/json/
に対し、以下のクエリーパラメータを GET リクエストで送信することで、JSONP によるコールバック関数で囲まれたJSONデータを取得することができます。
url
URLをエスケープした文字列
callback
コールバック関数名。コールバック関数名は /^\$?[a-zA-Z0-9\[\]\.\_]+$/
(perl) の正規表現に一致する関数名でなくてはなりません。
例:) https://b.hatena.ne.jp/entry/json/?url=http%3A%2F%2Fwww.hatena.ne.jp%2F&callback=funcname
情報を絞り、より高速なレスポンスの API
/entry/json/
エンドポイントの代わりに /entry/jsonlite/
エンドポイントを利用することで、関連エントリー(related) 情報を返却しない代わりにより高速なレスポンスで返却する /entry/jsonlite/
API があります。
関連エントリーの情報を利用しない場合は、より高速なこちらの API をご利用ください。
例:) https://b.hatena.ne.jp/entry/jsonlite/?url=http%3A%2F%2Fwww.hatena.ne.jp%2F
例:) https://b.hatena.ne.jp/entry/jsonlite/?url=http%3A%2F%2Fwww.hatena.ne.jp%2F&callback=funcname
JSON データの構造
JSON データの構造は以下のようになっています。
title
タイトル
count
ブックマークしている合計ユーザ数
url
ブックマークされているURL
entry_url
はてなブックマークエントリーページのURL
screenshot
スクリーンショット画像のURL
eid
エントリーID
bookmarks
ユーザがブックマークしたデータの配列 bookmarks
の配列の構造は以下のようになっております。
user
ブックマークしたユーザ名
tags
タグの配列
timestamp
ブックマークした時刻。new Date(timestamp)
で JavaScript の Date オブジェクトになります
comment
ブックマークコメント
related
(jsonlite API では存在しません)
関連エントリーの配列 related
の配列の構造は以下のようになっております。
title
タイトル
count
ブックマークしている合計ユーザー数
url
ブックマークされているURL
entry_url
はてなブックマークエントリーページのURL
eid
エントリーID
注意事項
JSON データはキャッシュを利用しているため、実際のエントリーの内容と異なる場合があります。ご了承ください。
変更履歴
- 2019年08月29日 各エンドポイントをHTTPSに対応
- 2009年08月24日 情報を絞り、高速なレスポンスの API を追加
- 2008年08月20日 関連エントリー配信のため拡張
- 2006年09月19日 リリース