事例集
はてなが提供するAPIを利用しているアプリケーションやサービスの事例を紹介します (順不同)。
はてなブックマーク
Seeq+ - 新世代検索ランチャー
iOS用の検索アプリです。検索結果を内蔵ブラウザで表示し、アクションボタンからはてなブックマークに追加することが出来ます。
掲載日
2014/03/24
作成者
利用しているAPI
Showrtpathブラウザ
Showrtpathブラウザは、iOS用のWEBブラウザアプリです。はてなブックマークやまとめサイトなどブラウジングする場合は、新しいタブを開いたり、閉じたりといった操作を頻繁に行います。Showrtpathブラウザは、その操作を素早く簡単にできるように設計されたブラウザです。
掲載日
2013/12/16
作成者
nasust@gmail.com ( http://showrtpath.com/ )
利用しているAPI
はてぶブラウザ
旬な話題がさくさく見つかるはてなブックマークの非公式rssリーダーです。閲覧、管理はもとより はてブ, twitter, facebook, line, pocketなど様々なサービスと連携することにより記事のシェアやストックがしやすいようになっています。また注目の多い記事をpush通知で配信します。
掲載日
2013/10/17
作成者
Daisuke Abui ( team.dynamite.app@gmail.com )
利用しているAPI
HIVE
HIVEは「自分が最も使いやすい2chまとめ」をコンセプトに作成した2chまとめビューワーです。直感的かつシンプルな操作性を実現し、さらに2chまとめをけっして想像させないデザインを取り入れています。
掲載日
2013/10/07
作成者
ShunsukeFurubayashi ( f.s.1992.ip@gmail.com )( @Econa77 )
利用しているAPI
NewsPacker
ニュースを読むアプリ
掲載日
2013/9/30
作成者
松田暁( akira.matsuda@me.com )
利用しているAPI
Habory
はてなブックマークとあとで読む系のサービス(Readability,Pocket,Instapaper)をつなぐWebサービスです。はてなブックマークするだけで自動的にあとで読む系のサービスにもポストされます。
掲載日
2013/9/30
作成者
青木崇( twitterID @elk1997 )
利用しているAPI
- OAuth認証
- はてなブックマークのWebhook
FeedDrop(フィードロップ)
話題の記事もRSSも全部まとめてこのアプリで見ることができます。
掲載日
2013/9/24
作成者
Mays Creative Office
利用しているAPI
HatebuReader
新着エントリ、ホットエントリ、はてぶタグで記事を閲覧できる iPhone向けアプリケーションです。
iPhoneアプリへ自分のはてなブックマークをimportして閲覧することや、アプリからブックマークの編集/登録/削除の操作も可能です。
一番工夫したポイントは、記事のタイトルをtwitterのタイムラインのように表示しながら、同じ画面で記事の概要もチェックできるようにしたUIです。
掲載日
2013/8/6
作成者
利用しているAPI
どこでもブックマーク
自分自身のブックマークを一覧表示し、サイトにアクセス出来るアプリです。 はてなブックマークをインターネット経由で同期される「お気に入り」として使用することが出来ます。
掲載日
2013/5/16
作成者
利用しているAPI
はてブ de Check!
はてなブックマークのホットエントリー、新着エントリーを閲覧できるAndroidアプリです。
掲載日
2012/11/16
作成者
atama-switch
利用しているAPI
はてブみる
はてなブックマークをサムネイル付きで見れるサービス
はてなブックマークを使っている人なら自分のIDを入力するだけでサムネイル付でブックマークを表示してくれます。お気に入りの表示や、タグでの絞込みなども行えます。
はてなブックマークを使っていない人でも、キーワードを入力すればそのキーワードから関連するはてなユーザーを選択し、そのユーザーのブックマークを表示することができます。
掲載日
2012/4/24
作成者
nk0905
利用しているAPI
Local Search
Local Search は近くで開催されている各種イベントを簡単に探せるアプリです。探したアプリは、はてなブックマーク、Twitter などを利用して友人等と共有できます。このアプリは MA7 に応募しています。
掲載日
2011/11/29
作成者
株式会社aguuu
利用しているAPI
- iPhone向けAPI - はてなブックマーク外部連携API
Eventnor
無料のイベント告知、チケット販売サービス
掲載日
2011/11/25
作成者
スタンドファーム株式会社 @eventnor
利用しているAPI
はてなブログ
mocha
mochaは,はてなブログをMacで編集,投稿できるアプリです. 自宅や職場,外出先でもMacで快適にブログを執筆できます.
掲載日
2016/7/15
作成者
利用しているAPI
HateTwi
Twitterのつぶやきから、はてなブログの下書きを生成します。
掲載日
2018/2/22
作成者
利用しているAPI
はてなハイク
Haikus
Android用非公式はてなハイククライアントです。ハイクへの投稿、閲覧、あなたへのお知らせの通知などがご利用いただけます。
掲載日
2013/7/29
作成者
利用しているAPI
- はてなハイク REST API
- はてなスターカウント API
- はてなスター画像 API
Haiku2Twit
はてなハイクのエントリーTwitterに転送するサービスです。 リアルタイム転送には対応していませんが、1分に一度クロールして最新のエントリーを転送します。また、転送するエントリーをキーワード単位などで絞り込む機能や、転送時のツイートフォーマットのカスタマイズにも対応しています。
掲載日
2011/1/6
作成者
利用しているAPI
- はてなハイク REST API
- エントリーの取得に statuses/user_timeline API を利用しています。
はてなハイクアプリ for iPhone
はてなハイクの非公式クライアントです。iPhoneで撮影した写真をそのまま投稿することができます。
掲載日
2013/1/16
作成者
利用しているAPI
- みんなの最新エントリーが閲覧できます
- ホットキーワードの閲覧ができます
- 自分の過去エントリーを閲覧できます
- お気に入りユーザー・キーワードのエントリーを閲覧できます
- 新規投稿・返信ができます
- 写真を撮ってそのまま投稿することができます
- スターをつけることができます
- はてなハイク REST API
TopHaiker
はてなハイカーを「ファン数」と「スター数」でランキングするサイトです。
掲載日
2011/5/27
作成者
利用しているAPI
- はてなハイク REST API
- はてなスターカウント API
- はてなスター画像 API
はてなスター
どこでもはてなスター Chrome 拡張
Chrome ブラウザーといろいろなところにはてなスターボタンを追加します。
掲載日
2011/7/25
作成者
利用しているAPI
- はてなハイク REST API
- はてなスター画像 API